希望・夢⑧

私は何も発明していない。私の夢が発明したのだ。

トーマス・エジソン
(1847~1931・アメリカ) 「世界の発明王」。白熱電球、蓄電器、映写機など、世の中を変える画期的な発明を一人で行う。「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」の名言でも有名。平均睡眠時間1日3時間の努力家であった。

私たちは有限の失望は受け入れなければならない。しかし、無限の希望を失ってはならない。

キング牧師
(1929~1968・アメリカ) マルコムXと共にアメリカの「黒人解放運動」を語る上で切り離すことの出来ない重要人物。マルコムXは武闘派なのに対し、キング牧師は非暴力主義を貫いた。1963年にリンカーン記念堂の前で行った「I Have a Dream」の演説は有名。1964年、ノーベル平和賞受賞。1968年、39歳の時に暗殺される。

夢は、叶えられないほど大きいから夢なのだ。

ユダヤの格言

我々の植えた木の果実を、私は決して目にすることはないだろう。しかし、 同志の諸君は”それ”を目にするはずだ。

エミリアーノ・サパタ
(1879~1919・メキシコ) メキシコの国民的英雄で革命家。貧しい農民のために農地改革を訴え、大規模農場主や反対派と戦った人物。1度は権力の座に就くが、政府内で孤立し実権を奪われる。39歳の時、彼の存在を恐れた反対派のメンバーにより暗殺される。農地改革が実現されたのは、彼の死から15年後のことだった。サパタはメキシコの紙幣にもなっている。

昼間夢見る人は、夜だけしか夢見ぬ人には見えない多くのことを知っている。

エドガー・アラン・ポー
(1809~1849・アメリカ) 怪奇小説、恐怖小説、推理小説を得意とする小説家。代表作「モルグ街の殺人」「アッシャー家の崩壊」。40歳の時に謎の死を遂げている。「江戸川乱歩」のペンネームは彼の名前をもじって作られた。

簡単ではないこともあるが、君にはできる。世界は君のものなのだから。

ベーブ・ルース
(1895~1948・アメリカ) 「野球の神様」だけでなく、アメリカの国民的ヒーロー。アメリカにベースボール人気を根付かせた最大の功労者。シーズン本塁打記録60本。通算本塁打記録714本。彼の背番号3は、ヤンキーズの永久欠番である。

未来は現在と同じ材料で出来ている。

シモーヌ・ヴェイユ
(1909~1943・フランス) 女性哲学者。遠く離れたロンドンの地で無名のまま病死する(享年34歳)が、残されたノートを知人が編集して出版したところベストセラーとなり、陽の目を見ることになる。兄は、数学者のアンドレ・ヴェイユ。

希望と恐れは不可分である。希望のない恐れも、恐れのない希望も存在しない。

ラ・ロシュフコー
(1613~1680・フランス) 中世フランスの名門貴族で、モラリスト文学者。著作「ラ・ロシュフコー箴言集」は日本でも人気がある。

未来を自分で作ること。これが未来を予測する最も簡単な方法なんだ。

アラン・ケイ
(1940年5月17日生まれ・アメリカ) パソコンがまだ普及していなかった60年代に、文字だけでなく映像も扱うことができるA4サイズ程度の小型コンピュータを理想とすべきと提唱した。「ダイナブック構想」

そのために死ねる何かを見つけていない男は、生きるのにふさわしくないのではないか。

キング牧師
(1929~1968・アメリカ) マルコムXと共にアメリカの「黒人解放運動」を語る上で切り離すことの出来ない重要人物。マルコムXは武闘派なのに対し、キング牧師は非暴力主義を貫いた。1963年にリンカーン記念堂の前で行った「I Have a Dream」の演説は有名。1964年、ノーベル平和賞受賞。1968年、39歳の時に暗殺される。

昔を振り返るのは、ここでやめにしよう。大切なのは明日何が起きるかだ。

スティーブ・ジョブズ
(1955~2011・アメリカ) 米アップル社の創業者の一人。自宅のガレージからスタートしたアップル社を、シリコンバレーを代表する大企業へと成長させた。パソコン時代の到来を予期し、パーソナルコンピューターを普及させた功績は大きい。ビルゲイツとは友人であり良きライバル。

希望は永遠の喜びである。人の所有している土地のようなものである。年ごとに収益が上がって、決して使い尽くすことのできない確実な財産である。

R.L.スティーヴンソン
(1850~1894・イギリス) 冒険小説作家。詩人。晩年は、サモア諸島のウポル島に移住。代表作「宝島」「ジキル博士とハイド氏」

Page top icon