きずな・友情⑧

花はなぜ美しい?ただ一筋の気持ちで咲いているから美しい。

八木重吉(やぎ じゅうきち)
(1898~1927・東京都) 詩人。結核に罹り29歳の若さで亡くなっている。代表作「秋の瞳」「貧しき信徒」

自分の前に敵が”いっぱい”現れた時は、振り返って見よ。味方が”いっぱい”いるものだ。

生田長江(いくた ちょうこう)
(1882~1936・鳥取県) 明治から昭和にかけて活躍した翻訳家。女性の文学の振興に努めた。代表的な翻訳作品は「ニーチェ全集」

私たちに偉大なことはできません。偉大な愛で”小さなこと”をするだけです。

マザーテレサ
(1910~1997・マケドニア出身) 「神の愛の宣教者修道士会」を設立し、インドの貧しい子供たちに教育を受けさせた。また、末期の病状の人が安心して旅立てるよう「死を待つ人々の家」というホスピスも開設。カトリック教会の修道女でありながら、キリスト教の枠組みを超えて活動したことが高く評価されている。1979年ノーベル平和賞受賞。

人と人との掛け橋になるつもりなら、踏みつけられるのを覚悟しなくてはならない。

ロイ・A・ウェスト
教育者

噂されるよりも、もっと嫌なことが一つだけある。噂もされないことだ。

オスカーワイルド
(1854~1900・アイルランド出身) 詩人。作家。劇作家。代表作「幸福な王子」「サロメ」「ドリアン・グレイの肖像」

鍵は正直者の為だけにある。

ユダヤの格言
悪いやつは鍵のかかった家でも壊して盗みに入ります・・・鍵をかけることの意義は正直者を誘惑しない為だけにあるという意味。日本人からは好かれなさそうな言葉ですね。

人と人との距離を最も縮めてくれるのが笑いである。

ビクトル・ボルゲ
デンマーク作曲家。ピアノ奏者。コメディアンでもある。

退屈な人とは、こちらが話を聞いてほしい時に限って、話し出すような人である。

アンブローズ・ビアス
(1842~1913・アメリカ) 作家。ジャーナリスト。コラムニスト。代表的な著作に、風刺辞書「悪魔の辞典」、短編小説「アウル・クリーク橋の一事件」がある。

人から恨まれようが憎まれようが、それで死ぬことはない。

近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)
(1653~1725・福井県) 人形浄瑠璃と歌舞伎狂言の劇作者。江戸時代中期の元禄から享保にかけて活躍した。代表作「曽根崎心中」「国性爺合戦」「心中天網島」

三人寄れば無責任。

中国のことわざ

お互いに愛し合ってるかどうかは、一緒に泣いた時に初めてわかるもの。

エミール・デシャン
フランスの詩人

他人があなたを”どう扱おうと”礼節を持って行動せよ。他人にあなたの行動を決定させてはいけない。

ジャクソン・ブラウン・Jr
米国のベストセラー作家、実業家。

Page top icon